The Devil Makes Three
– Cooper McBean / The Devil Makes Three
- The Devil Makes Three
ヴィンテージ・アメリカン・ブルースに少しパンキッシュな視点を加えたThe Devil Makes Threeは、ミラノでのデビューで、新鮮な音楽の息吹を吹き込んだ。ラグタイム、カントリー、フォーク、ロカビリーの要素を取り入れ、ギタリスト兼フロントマンのピート・ベルンハルト、スタンドアップベーシストのルシア・ トゥリーノ、ギタリストのクーパー・マクビーンからなるドラマーなしのトリオは、リズムに深く根付いた音響音楽への真のアプローチをもたらし、絶賛されている。
「リズムこそが僕らのバンドなんだ。」とピートは熱く語る。「リズムとダンスを意識して作曲しているんだ。」
新しい出会いが描かれた 『The Plank 』で始まったThe DMTは、様々なスタイルが混ざり合った魅力的なバンドで、スタート地点に立つとすぐにその魅力を発揮した。
『Ten Feet Tall』から、『Shades』まで、3人は現代音楽の他の多くのバンドとは明らかに異なる音楽を作り出した。セルフプロデュースで録音されたこのバンドは、The Violent Femmes、Steve Earle、The White Stripesといったバンドと比較され、早くも高い評価を得ていた。
バーモントの田舎で育ったピートは、中学2年生のときに初めてクーパーと知り合った。「若いころ、古いブルースをたくさん聴いて育ったんだ。」「彼はカントリーサイドの方に傾いたが、同じスタイルに興味を持っていた唯一の人だった。俺たちが演奏を始めたころは、パンクやロックをやっていたんだ。」
それから10年後、The Devil Makes Threeはカリフォルニア州サンタクルーズで結成された。ピートは高校を卒業後すぐに西に移動し、クーパーもすぐにそれに続いた。ワシントン州オリンピアに居を構え、あまり活躍しないバンドで演奏した後、再びバーナードと共に音楽活動を行うようになる。その後、ニューハンプシャー州出身でカリフォルニア大学サンタクルーズ校に在籍していたルシアとチームを組むことになる。
「アコースティック・バンドでありながら、ロック・ショーのようなライブをする」ことを目標に、バンドはアコースティック・ミュージックの概念を変えました。「アコースティック・ミュージックの多くは実に静かで、演奏は『座って、しゃべらず、動かず』のようなイベントなんだ。昔のブルースやラグタイム、ジャグバンドの音楽を考えてみると、それはハウスミュージックであり、パーティーミュージックでもあった。私たちがやりたかったのは、そういうことだ。それをやっているバンドは他にないんだ。」
そのお祭り要素は、ライブでも人気の高い、ジャック・ダニエル・ウイスキーへのオマージュである『Old Number Seven』にも受け継がれている。「特別なものを書こうと思ったわけではないんだけど、ふと思いついたんだ。コード進行が決まって、気がついたら歌っていたんだ。」もっと大らかな曲で、おめでたい曲なのが、アップビートの 『Beneath the Piano 』だ。東部で参加した新年会のことを書いたもので、ピートは「大勢の人がすっかり酔っぱらって、ピアノの下で気を失ってしまったんだ。私もその一人だった。それでコーラスに命が吹き込まれたんだ。」と語る。
同じく不気味で物悲しい 『Graveyard 』は、絶妙なフィンガーピッキングと、”Just leanin’ on my shovel in this graveyard of dreams “といったピートの心に響くソウルフルなフレーズがマッチしていて、『The Bullet 』ではパンキッシュな雰囲気とボブディランへの顕著な好意がバランス良く表現されています。
この曲は、ミシシッピ・ジョン・ハートの『スタッガー・リー 』をモチーフにしたもので、「伝統的なストーリーソングなんだ」とピートは語っている。「キャラクターライティングをやってみたかったんだ。僕の曲のほとんどは僕の体験から生まれたものだけど、この曲はそうではないんだ。でも、犯罪者の話なんだ。私は刑務所に入ったことのある人を何人か知っている。彼らのその後のメンタリティは、二度と戻りたくないというものでした。更生するどころか、再び投獄されるくらいなら死んだ方がマシという、ダイ・ハードで自殺願望の強い犯罪者に仕立て上げてしまったんだ。」
アメリカン・ブルースの代表曲『Nobody’s Dirty Business』を力強く演奏したトリオについて、バーナード氏は「彼は私が愛した偉大なフィンガーピッカーの一人だ。実はこの曲は、フランスでのツアー中に録音することができてラッキーだったんだ」と語っている。
McBeanがフォークのフィクサーであるThe Reverend Gary DavisやDoc Watsonから、TurinoはHank Williams、Johnny Cash、The Pixies、Gillian Welchから、BernhardはLightnin’ Hopkins、前述のDylan、Tom Waits、Robert Johnsonの芸術から大きな影響を受けている。その結果、『The Devil Makes Three』と同様にライブで盛り上がる本物のブルース・ミュージックが誕生した。
ピートは「僕たちは主にロック系の会場で演奏しているんだけど、そこは着席式じゃないんだ。みんな踊るんだ。楽器編成とドラマーがいないことを除けば、ロックのギグとほとんど同じだよ。踊って、飲んで、叫んで、かなりクレイジーになれる。それが俺たちの好きなやり方なんだ。」
ドラマーがいなくても騒げることを証明するように、ピートはこう付け加える。「僕らの考えは、『みんなに楽しい時間を過ごしてもらい、一緒になってクレイジーになってもらおう』ってことなんだ。僕らを見ることは、パンクロックのショーに行くようなもので、サウンドはかなり違うけれどね。」
The Devil Makes Threeは、ピートが「良心の流れ」と呼ぶ歌詞に支えられた凶暴な『Dynamite』によって証明されるように、異なるが魅力的で否定できない、その凶暴なブルースを、初の正規アルバムを引っ提げて実りある平原に広げるつもりである。
「これらのレコーディングは、自分たちができることを最もよく表現していると思った 。」とピートは言う。デッドヘッズからパンクロッカー、ブルーグラス・バーまで、幅広い層の音楽ファンを魅了している。
ジャンルや年齢を問わず、幅広い層のファンを惹きつける彼らの能力について、ピートは「私はそれを理解したことはないが、いつも本当に嬉しく思っている」と語る。
「僕らはジャンルにこだわらないバンドなんだ。」と彼は締めくくります。「ヒップホップ以外は聴かないけど、『The Devil Makes Threeは大好きなんだ』と言う人が現れたこともある。だから、僕たちはいつも自分たちのバンドを定義できないようにしてきたと思う。そうすることで、いつも本当にエキサイティングな状態を保つことができるんだ。」